受水槽タンク塗装工事 (兵庫県神戸市須磨区)
物件住所:兵庫県神戸市須磨区
工事期間:平成27年11月 (1週間程度)
工事内容:塗装工事・ステッカー貼替え作業
今回の工事は、受水槽タンクの塗装工事です。
受水槽タンクは、メンテナンスを怠ると、中にカビが発生したり、藻が発生したりしますので、定期的に点検し、補修しなければなりません。
今回の工事も、定期点検によりメンテナンスの一部として塗装工事を施工させて頂きました。
タンク塗装工事ですること
天板部分と側板面部分を塗装し、タンク容量説明のステッカーを貼り替えます。
天板部分と側板面部分では、光の当たり方や、雨風などの当たり方の違いで劣化具合も違いますので、施工内容にも違いがあります。
天板部分は錆止めとなる『変性エポキシ樹脂系さび止め塗料』を下塗してから、『低汚染形セラミック変性ターペン可溶ウレタン樹脂塗料』を2回塗りしていきます。
この『低汚染形セラミック変性ターペン可溶ウレタン樹脂塗料』は、防カビ性・防 藻 性・耐候性・耐汚染性に優れた塗料です。
タンク塗装 天板面の場合
工程1・・・素地調整、清掃/汚れや素材の粉化物やゴミなどを除去
工程2・・・養生/塗料が付かないように、養生シートにて保護
工程3・・・下塗り/変性エポキシ樹脂系錆止め塗料塗布
工程4・・・上塗り1回目/セラミック変性ターペン可溶ウレタン樹脂塗料塗布
工程5・・・上塗り2回目/セラミック変性ターペン可溶ウレタン樹脂塗料塗布
タンク塗装 側板面の場合
工程1・・・素地調整、清掃/汚れや素材の粉化物やゴミなどを除去
工程2・・・養生/塗料が付かないように、養生シートにて保護
工程3・・・【錆びにくいため割愛する場合もあります。】
工程4・・・上塗り1回目/セラミック変性ターペン可溶ウレタン樹脂塗料塗布
工程5・・・上塗り2回目/セラミック変性ターペン可溶ウレタン樹脂塗料塗布
タンク塗装工事 天板面塗装
▼タンク塗装工事 天板面施工前現状▼
↓
▼タンク塗装工事 天板面素地調整・清掃▼
↓
▼タンク塗装工事 天板面下塗り▼
↓
▼タンク塗装工事 天板面上塗り1回目▼
↓
▼タンク塗装工事 天板面上塗り2回目▼
↓
▼タンク塗装工事 天板面施工完了▼
タンク塗装工事 側板面塗装
▼タンク塗装工事 側板面施工前現状▼
↓
▼タンク塗装工事 側板面養生▼
↓
▼タンク塗装工事 側板面素地調整・清掃▼
↓
▼タンク塗装工事 側板面上塗り1回目▼
↓
▼タンク塗装工事 側板面上塗り2回目▼
↓
▼タンク塗装工事 側板面施工完了▼
塗装工程はこれで終了です。何か物足りないですよね。
ステッカー貼付が残っていますので、その工程もご紹介。
タンク塗装工事 ステッカー貼付
既存ステッカーのサイズを調査しています。
▼タンク塗装工事 ステッカー貼替え前現状▼
▼タンク塗装工事 ステッカー貼替え▼
▼タンク塗装工事 ステッカー貼替え▼
▼タンク塗装工事 ステッカー貼替え完了▼
養生も外れ、ステッカーも張り替えられ、これで本当に施工完了です。
受水槽タンクの定期点検をお勧めします
受水槽タンクは、大切な水を貯めておくところです。
放ったらかしにして、藻が生えたりカビが発生したら大変です。
みなさんのお住まいや職場のタンクは大丈夫ですか?天板のFRPが劣化して黒く毛羽立ったりしていませんか?
不安に思っている方は、是非大阪の城東区にある当社シュウケン工業へご一報ください。
点検だけでも駆けつけます。(^^)v